
11/23(土祝)・24(日)は
『クラシコ丸亀オータムフェスタ~カラダにいいもの、地球にいいコト~』
を開催します!
“暮らしを考える第2弾”
11月23日(土祝)・24(日)はクラシコ丸亀オータムフェスタ
~カラダにいいもの、地球にいいコト~
※屋外のイベントです。
※イベント会場入場時に来場者アンケート
へのご回答をお願いいたします。カラダにいいもの〚グルメ〛
※アレルギー対応については各店舗に直接ご確認ください
>23日・24日出店
・風と水の大地株式会社(高知)
無添加ジンジャエール(ホット)
ジンジャーシロップ(甘口・辛口)
生姜パウダー
ジャム(生姜・人参)等
・米恋シャルム(ココシャルム)
ヴィーガンお弁当
ヴィーガンスイーツ等
・ベビーカステラtete(岡山)
米粉ベビーカステラ
・発酵教室わたしキッチン
発酵お弁当、お惣菜
発酵調味料
発酵ドリンク
「丸亀市土器町にて、甘酒や塩麹などの
発酵教室をしている『わたしキッチン』
です。麴調味料などの本物の調味料を
使用した腸も心もよろこぶ発酵お弁当
やドリンクなど、発酵盛りだくさんで
おまちしております。」
・雛麴
甘酒を使ったドリンク・カレー等
>23日のみ
・サニファモービル(徳島)
お米でたいやき
玄米肉巻きおにぎり
米粉からあげ
サニーサンデー
ポテチー団子
ココア等
「6年間化学農薬・化学肥料を使わないお米
を原材料に、お米中心のノングルテン商品を
加工・販売しています。」
・SOWAKA(岡山)
米粉チーズケーキ
ミルクプリン等
・茶茶丸
米粉ワッフル
パフェ
ドリンク
おさつスティック等
「米粉を使ったグルテンフリーワッフル
を販売しています。」
>24日のみ
・タイ北部・チェンマイのお粥屋さん
おかゆ+(岡山)
お粥
タイミルクティー
ROK COFFEE(手式エスプレッソ)
スム―ジー等
「タイ・チェンマイのお粥屋で修行し、
現地の味をそのままに、タイの醤油と
胡椒をお好みの量でかけて食べるのが
タイスタイル。甘いタイ式ミルクティと
セットでどうぞ。」
・わらび餅の八つ刻 醍醐
わらび餅
「山菜のわらびの根っこから5~7%しか
とれないでん粉。希少で高価な本わらび粉
を使用したわらび餅です。とろけるなめら
かな食感に仕上げています。一度、この
機会にご賞味ください。」
カラダにいいもの〚癒し〛
・バスボムづくりワークショップ
◇時間:11:00~、14:00~
(所要時間1回40分)
◇受付:各回開始30分前から受付開始
先着10名様程度(事前予約できません)
◇対象:お子さま優先
参加定員に満たない場合は大人も参加可
◇方法:お1人様1回限り
◇参加費:無料地球にいいコト
・英字新聞バッグワークショップ
丸亀市ゼロカーボン推進室と
まるがめ世話焼き隊の協働事業です☆
英字新聞を使って、おしゃれな
リユースバッグをつくろう!
・香川日産自動車株式会社
☆小さいおこさまも楽しめる♪
3Dぬり絵AR「daubぬってポン!」
☆見て触れて体感!
電気自動車展示&給電実演
大人気!SAKURAとSERENAの2台を展示
・四国電力株式会社&
四国電力グループ
四国エナジーサービス株式会社
自分たちで電気を作って遊ぼう!
しゃかしゃかライト
手回し発電機でおさかな釣り
ガチャガチャもあるよ!
(アンケート回答要)
・親子エコクイズラリーに参加して
人力遊園地
で楽しもう!
みんなで”発電”して動かすよ
〇ぬいぐるみみレース
〇メリーゴーランド
〇ミニSL
※親子エコクイズラリー
各モデルハウス前にある
5つの親子エコクイズをクリアすると
人力遊園地で遊べるよ♪
・まるくてかわいい
地球のかたちをした
ふわふわドームもあるよおうちはみんなのやすらぎの場所
~病気の子どもたちもハッピーに
過ごせますように~
・公益財団法人ドナルド・マクドナルド・
ハウス・チャリティーズ・ジャパン
“Home-away-from-home”わが家のように
くつろげる第2の家をコンセプトに病気の
子どもと付き添うご家族が、自宅にいる
ようにゆったりと過ごせることを願い
つくられた病児とその家族のための宿泊施設
がドナルド・マクドナルド・ハウスの
事業です。
イベントでは活動紹介と寄付活動を
行います。
寄付していただくとプレゼントも
※寄付金額によっての内容が異なります
23日にドナルドがやってくるよ
協賛・協力企業
日本マクドナルド株式会社
フランチャイジー
株式会社ファーストステップ
・瀬戸内地域医療ラボラトリー
「香川大学医学部生のサークルです。
ホスピタルアート活動を通じて、
入院中の子どもたちにアートを通じて
楽しい思い出を作ってもらいたい。
さらには、地域とのつながりを感じられる
場をつくりたいと思いから
”ホスピタルアート”の活動を
始めました。
絵を描く等のワークショップを行い、
子どもたちやご家族を笑顔にしています。
レモネードスタンドでホットレモネードを
販売。お客さまとのやりとりの中で、
活動を紹介をして、地域の方にこの活動を
知ってもらうきっかけになって欲しいと
思います。」みなさまのご来場をお待ちしております!